プロフリとは?|SNSリンクまとめで“応援される導線”を整える方法

プロフリとは?|SNSリンクまとめで応援される導線を整える方法 SNS運用・フォロワー戦略

配信活動やSNSをがんばる中で、よく聞く言葉のひとつが「プロフリンク」や「リンクまとめ」。 その中でも、無料で手軽に使えると話題なのが「プロフリ(profu.link)」というサービスです。

この記事では、プロフリの基本機能から、ライバー・インフルエンサーにとっての活用法、 そしてファンから“応援されやすくなる導線設計”について解説します。


プロフリとは?

「プロフリ」は、複数のSNSリンクや活動URLをひとまとめにできる“リンクまとめサービス”のひとつ。 スマホだけでも簡単に編集でき、XやInstagramなどのプロフィール欄に貼るのにぴったりです。

▶ 特徴:

  • 無料で使える(ログイン不要で即作成も可)
  • アイコンや背景も選べてデザイン性が高い
  • YouTube・Twitter・配信アプリなどのリンクに対応
  • 広告なしで使えるため、見た目もスッキリ

活動場所が複数あるライバーにとっては、「自分の情報を一括でまとめて見せる」ための強力なツールです。


プロフリを“ただのリンクまとめ”にしないために

プロフリンクの真価は、「応援されたい人」が何をどこに置くかにあります。

たとえば、

  • SNS(X、YouTubeなど)へのリンク
  • 通販やグッズ販売ページ(BOOTHなど)
  • お問い合わせや依頼フォーム

これに加えて、次のような“応援導線”が入っているかどうかで、ファンの動きが大きく変わります。

✅ 応援導線の具体例:

  • プレゼント受付フォーム or ギフト送付先
  • 手紙・ファンレターの送り方
  • 応援企画・イベント参加ページ

「匿名でプレゼントを受け取る」仕組みも組み込もう

ただし、プレゼント窓口の設置においては“個人情報”の問題がつきまといます。

「本名や住所を知られたくないけど、ファンの気持ちは受け取りたい」 そんなライバーに支持されているのが、**匿名転送サービス「CxPass(シーパス)」**です。

▶ CxPassの特徴:

  • 活動名だけで荷物が届く(ファンは中継住所に送るだけ)
  • 本名・住所は一切非公開
  • 荷物は事前に中身をチェック、安全性も◎
  • フォーム経由で「誰からか」が識別できる設計

このURLをプロフリの「プレゼントはこちら」リンクに設定すれば、 匿名で安全に“気持ちを受け取る”窓口が完成します。


実例:プロフリで応援導線を整えるテンプレ構成

📱 SNSリンク
- X(旧Twitter)
- YouTube
- 配信アプリ(Pococha、17LIVE など)

🎁 応援・プレゼント
- 応援用フォーム(Googleフォームなど)
- 匿名プレゼントはこちら → CxPassの受付リンク

🛍 グッズ・その他
- BOOTH
- ファンネーム紹介ページ

関連記事:

▶ プレゼント窓口の作り方|“応援の気持ち”をちゃんと受け取るために

プロフリンクとは?|SNS活動で“応援される導線”を整える第一歩

プロフリンクに載せるべき「プレゼント窓口」についての考え方はこちらで詳しく解説しています。


おわりに

「プロフリ」は、見た目の整ったプロフィールページを作るだけでなく、 ファンとの“応援関係”をつなぐための導線としても、非常に優れたツールです。

ただまとめるだけでなく、“届けてもらう設計”をすること。 そして匿名でも安心して受け取れる仕組みを整えること。

それが、あなたを「応援したくなる人」に変えてくれます。

今のプロフリンク、見直してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました