Vライバーの“声”が売れる時代へ|はじめてのボイス販売入門

Vライバーの声が売れる時代へ|はじめてのボイス販売入門 SNS運用・フォロワー戦略

配信の中で自然に発している「声」。 実はその“声”が、収益につながるって知っていましたか?

今、Vライバーや音声配信者の間でじわじわと広がっているのが、**セリフ・ボイス・ASMRなどの「音声コンテンツの販売」**です。 特別な機材やスキルがなくても始められるため、フォロワーが少ない人でも実践しやすい収益化手段として注目されています。

この記事は、ボイス販売に興味がある方向けに、どう言ったプラットフォームがあるか?どんな準備が必要?と言った内容をまとめました。


なぜ今、音声販売なのか?

  • 配信で鍛えた“声の個性”がそのまま商品になる
  • 「推しの声が欲しい」層は想像以上に多い
  • 収録1本で複数回販売できる=労力あたりの効率が高い

「投げ銭やプレゼントは苦手だけど、ボイスなら買いたい」というファンも多く、匿名支援との相性も抜群です。


どこで売る?2大プラットフォーム

① audiostock(オーディオストック)

  • 登録型の音声素材販売サイト
  • 台詞・ナレーション・効果音・ASMRなど幅広く対応
  • 審査あり(録音環境・発音・ノイズ管理などが見られる)
  • 販売後はロイヤリティ収入型(1再生ごとに収益)+単品販売も可

💡【向いてる人】:

  • 収録環境が整っている人
  • 商業案件や企業利用も視野に入れたい人

② Skeb(スケブ)

  • ファンから「このセリフを読んで!」とリクエストを受ける方式
  • 自分から“出品”せず、リクエストされるのを待つスタイル
  • 拒否もできるので、無理なく対応できる
  • 価格・納期も自分で設定できる

💡【向いてる人】:

  • 自分で販売文を考えるのが苦手な人
  • ファンの反応に合わせて活動したい人

どう収録する?機材&ソフト最小セット

  • マイク:iPhone付属 or PC用コンデンサマイク(2000円台〜OK)
  • 録音:Audacity(無料)/GarageBand(Mac)など
  • ノイズ除去&音量調整:Audacityのノイズプロファイルで自動化可能

🔰最初はスマホ録音+ノイズ対策だけで十分。 慣れてからマイクや編集ソフトをアップグレードすればOKです。


売れるセリフやボイスのジャンル例(プラットフォーム別)

プラットフォームにより、人気のある商品、売れ筋の商品も少し変わります。
ここでは、販売実績が高い商品ジャンルの一例を紹介します。

audiostock向け

  • 名前なしの汎用セリフ
  • シーン別(朝の挨拶/睡眠導入/励まし)
  • 商用利用OKなナレーション風セリフ
  • BGM・SEと組み合わせられる声素材

Skeb向け

  • 名前呼び(◯◯くん/◯◯さん向け)
  • ファンリクエストによる個別シチュエーション
  • 期間限定(クリスマスに〇〇って言って!)
  • 推し活応援ボイス(受験/仕事/告白応援など)

🎁 コツは「ファンが保存したくなる」「何度も聞きたくなる」シーンで考えること。


まとめ:音声販売は“売れる人”じゃなく“出してる人”が得をする

  • 無名でも始められる/1対1でも需要がある
  • 登録&出品するだけで、“応援される機会”を作れる
  • 繰り返し売れる=配信とは違う「資産型コンテンツ」

👉 あなたの声を“応援される導線”にしてみませんか? 匿名でも受け取れるプレゼント導線はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました