「自分には売れるスキルなんてない」
そう思っているVライバーの人こそ、実は**“頼まれてきたこと”や“配信の中で自然にやってること”が商品になる可能性**があります。
今注目されているのが、ココナラやSkebといったスキル販売系サービス。 配信活動の中で磨かれたスキルや得意なことを、無理なく収益に変える方法です。
どんなスキルが“売れる”の?
スキルカテゴリ | 内容例 |
---|---|
SNS添削 | 「プロフィールを整えたい」「いいねされやすい投稿を考えたい」などの軽作業系 |
配信相談 | 「配信ってどう始めるの?」「IRIAMやREALITYってどうなの?」といった初心者向けお悩み相談 |
イメージ案出し | 「こういう配信企画を考えてほしい」「キャラの方向性を相談したい」など |
サムネ・告知画像 | Canvaやスマホアプリでの簡易デザインも価値になる |
語り・ボイス | Skebでセリフやメッセージ動画をリクエスト形式で受ける |
🧠 ポイントは、「自分が“できて当たり前”と思っていること」が、他人にはできないということ。
どこで売る?代表的なプラットフォーム
① ココナラ
- スキル販売に特化したサービス(日本最大級)
- 「プロフィール相談」「配信準備お手伝い」などの軽スキルでも出品可
- 基本は出品型=「自分からサービス内容を提示」するスタイル
- 金額設定・納期も自由/やり取りは匿名化されており安心
② Skeb
- ファンからの“リクエスト制”で受け付けるスタイル
- テキスト・イラスト・音声など、ジャンルを指定しておけばOK
- 「お願いされてから考えたい」人に向いている
実際の出品例(ココナラ)
- 「配信相談30分:1000円(通話なし・文章ベース)」
- 「Vデビュー用Twitterプロフィール文の添削:1500円」
- 「配信告知画像テンプレ制作:2000円(Canva使用)」
- 「リアリティのランキング上げ方教えます」など、“経験ベース”が武器になる
やってみたいけど不安…という人へ
- クオリティより“丁寧さと誠実さ”が重視される世界
- 価格は最初は安くてOK。とにかく“販売実績1件”を目指す
- 「Vっぽさ」が出ると差別化しやすい(アイコン・文体・お礼の仕方)
🧩 一度やった内容は“テンプレ化”して、デジタル販売にも応用できます (→noteやBoothへの導線もアリ)
まとめ:配信で積み上げたことは、あなたの“商材”になる
- 販売のやりとりや提案内容は、将来的に別の活動(副業・就職・フリーランス)でも活かせるスキルの土台になる
- 「自分の強みが何か分からない」という人こそ、小さな実績の積み重ねから見えてくる
- 何気ない一言が、誰かには「その情報欲しかった」になる
- 「できる人」ではなく「やってる人」になることで、収益化は動き出す
- 無理に“先生”にならなくても、先に始めた人として話せばOK
👉 あなたのスキルを、応援につなげてみませんか? プレゼントを収益に変える方法もチェック
コメント